株式会社セントラルユニ

セントラルユニは「大切ないのちを守る、環境づくりのお手伝い」をミッションに掲げる、総合…

株式会社セントラルユニ

セントラルユニは「大切ないのちを守る、環境づくりのお手伝い」をミッションに掲げる、総合医療設備メーカーです。 「つかう人を、つくる人に」をコンセプトに、医療環境に関することや私たちの事業、社員について“思い”を込めてお届けします。

マガジン

  • 感染症対策関連記事まとめ

    感染症対策にかかわる記事をまとめております。医療設備や医療空間のゾーニングについて知りたい方向けです。

  • 病院づくりのお役立ち情報

    病院の建て替えやリフォームに関するお役立ち情報をはじめ、病院設備・医療機器に関わる記事をまとめています。

  • 病院づくりの知っトク!

    病院の建て替えやリフォームが決まったとき、どう進めたらいいだろう…と迷ったことはありませんか? 病院建築計画の知ってトクする情報お届けする「病院づくりの知っトク!」記事をまとめています。「こんなはずじゃなかった」と後悔しないための病院づくりのポイントをお届けしています。

リンク

最近の記事

  • 固定された記事

セントラルユニ公式noteへようこそ!メニューはこちらです!

たくさんのクリエイターの中から、セントラルユニ公式noteを見つけていただきありがとうございます! 当アカウントは、まもなく2年を迎えます。 おかげさまで、記事の数もそれなりに増えてきました。 そこで、初めてご覧になる方や、記事が多くてどれから読んでいいか分からない…!という方にむけて、より私たちのnoteを楽しんでいただけるよう、記事のまとめをつくることにしました。 バラエティ豊かな品々(記事たち)をご用意しています! メニューの中からお好みの品を見つけて、ごゆるりと楽

    • 【ウェビナー案内】近石病院が提案する、地域密着型サードプレイス「カムカムスワロー」の取組み。 - Hospital Design LAB. vol.03

      理想の病院づくりを追求する、HCD-HUBが手掛けるトークセッション「HOSPITAL DESIGN LAB.」。 第3回目では、カムカムスワロー代表の近石様、大建met代表取締役の平野様をお迎えして、カムカムスワローを通して見る病院・医療のカタチについて、視聴者様と共に、双方向的にお話を展開して参ります。 【ウェビナー概要】講演 近石壮登 様(医療法人社団登豊会近石病院 理事/カムカムスワロー 代表)、平野勝雅 様(有限会社大建met代表取締役) 日付 2024年9月1

      • 医療ガスアウトレットの「ピン方式」「シュレーダー方式」って?

        現在では当たり前となっている医療ガス供給システム。 ガスの取出し口である医療ガスアウトレットの接続口形状はどの病院に行っても一緒ですが、医療ガス供給システムが普及し始めたころには統一されていませんでした。 今回はその医療ガスアウトレットの歴史についてご紹介いたします。 そもそも医療ガスアウトレットってなに? 医療ガスアウトレットとは、医療ガス供給システムの末端にあたるガスの取出し口のことです。治療に必要な酸素や空気が出るようになっており、手術室や病室などの壁面に設置され

        • 医療環境づくりがわかる!サマーインターンシップのお知らせ

          学生向けのサマーインターンシップを受け付けております! セントラルユニのサマーインターンシップでは、企業や業界について学べるだけではなく、「働く」ことをご体感いただける内容となっています。 普段知ることのできない、医療環境づくりの裏側を学んでみませんか? サマーインターンシップの概要セントラルユニのサマーインターンシップは大きく2種類。実務を一緒に体験できる3days/5daysインターンと、企業や業界について知ることができる1dayインターンがあります。 どちらも「

        • 固定された記事

        セントラルユニ公式noteへようこそ!メニューはこちらです!

        マガジン

        • 感染症対策関連記事まとめ
          5本
        • 病院づくりのお役立ち情報
          8本
        • 病院づくりの知っトク!
          4本

        記事

          いのちを救い、支える場所をめざして -神奈川県立こども医療センターNICUの例-

          患者さんは時に、病院を離れた後も病気や障害とともに生きることがあります。 命を救うだけではなく、病気や障害とともに生き続けていく力をつけられるような場所を目指した病院づくりについて、神奈川県立こども医療センター豊島 勝昭 先生にお話を伺いました。 NICUという場所 神奈川県立こども医療センターではNICU(新生児集中治療室)を増床するにあたり、「赤ちゃんの命を救うNICU 」から「赤ちゃんが加わる家族全体を救い支えるNICU 」を目指して、改築プロジェクトがスタートしま

          いのちを救い、支える場所をめざして -神奈川県立こども医療センターNICUの例-

          【ウェビナー案内】一人ひとりに寄り添うサプリメント。人のカラダといまの医療を伝える東北大学病院広報誌hessoとは? - Hospital Design LAB. vol.02

          理想の病院づくりを追求する、HCD-HUBが手掛けるトークセッション「HOSPITAL DESIGN LAB.」。 第2回目では、東北大学病院広報室室長の溝部様、アカオニ代表の小板橋様をお迎えして、東北大学病院が発行する広報誌「hesso(へっそ)」を通して見るコミュニケーションの可能性、そして、病院“だからこそ” 大切にしたい、情報デザインの姿勢についてディスカッションして参ります。 ウェビナー概要テーマ  一人ひとりに寄り添うサプリメント。人のカラダといまの医療を  

          【ウェビナー案内】一人ひとりに寄り添うサプリメント。人のカラダといまの医療を伝える東北大学病院広報誌hessoとは? - Hospital Design LAB. vol.02

          創業の地に記念碑が立った話

          2024年6月某日、北九州市小倉北区清水1丁目のセントラルユニ旧本社跡地に「セントラルユニ 創業の地」と表した記念碑が建ちました。記念碑の紹介とともに「本社」という切り口で73年におよぶセントラルユニの歴史を紐解いてみたいと思います。 記念碑に込められた想いセントラルユニは現在、東京都千代田区西神田に本社を構えていますが、1951年の創業から2006年までの55年にわたり上記のとおり福岡県北九州市小倉北区清水に本社を構えていました。移転後は倉庫として使われる一方で地元の北九

          創業の地に記念碑が立った話

          メーカーだからこそ、こだわりたい。「設計ポリシー」策定の裏側とは?

          CI(コーポレートアイデンティティ)の実現を目指し、社内の有志で活動するCI委員会の取り組みに迫る本連載。前回は、VI(ヴィジュアルアイデンティティ)統一を目指しロゴマークを改定するまでをお届けました。 ▼ 前回の記事はこちら ▼ 今回は、メーカーならではの製品設計にまつわる取り組みについてお届けします。 ロゴマーク改定後は、行動指針策定と設計ポリシー策定の2軸で活動―ロゴマーク改定後の活動を教えてください。 ー村田:主に2軸で動いていました。ひとつは、BI(ビヘイビ

          メーカーだからこそ、こだわりたい。「設計ポリシー」策定の裏側とは?

          未来ある子どもたちに将来の選択肢を広げたい。そんな先生の思いから実現した、初めての職場体験をレポートします。

          「中学生の職場体験を希望します」。 きっかけは、ホームページの問い合わせフォームから届いた1通のメールでした。 送信元は、セントラルユニの小倉工場近くにある中学校の先生から。 内容は、小倉工場で職場体験の受け入れを希望するものでした。 実はお断りしようとしていた問い合わせをいただいた当初は、受け入れ態勢がなく、スポットで体験させられるような仕事が少ないという理由でお断りをしようとしていました。 しかし、少しでも地域のみなさまや、未来ある人材の育成に貢献できないかという思いも

          未来ある子どもたちに将来の選択肢を広げたい。そんな先生の思いから実現した、初めての職場体験をレポートします。

          41年ぶりの企業ロゴリニューアル。その裏には、ロゴマークから社名を想起してほしいという切実な願いがあった。

          溯ること、7年前―。 2017年に、当社は40年以上使い続けたロゴマークをリニューアルしました。 すべて内製で行ったロゴマークのリニューアルプロジェクトは、7年という時を経て、企業にどんな変化をもたらしたのでしょうか? 当時の中心メンバーである村田さん、石黒さんと一緒に2回にわたってプロジェクトを振り返ります。前半では、プロジェクト発足からVI(ヴィジュアルアイデンティティ)のデザイン開発までの取り組みをお届けします。 はじまりは、違和感から。―プロジェクト発足のきっかけ

          41年ぶりの企業ロゴリニューアル。その裏には、ロゴマークから社名を想起してほしいという切実な願いがあった。

          手術部門の計画を紐解くと、さまざまな”流派”があった!

          スポーツや芸術の世界をはじめとして人の営みにはさまざまな「流派」があり、それによって同じ分野においても考え方、技法、スタイルが異なります。実は、手術部門を設計する際の平面計画にもその「流派」と類似した平面型というものがあります。手術部門をつくる際に重要な「平面型」についてお伝えします。 手術部門の平面計画ってなに?平面計画とは、建物全体や各部屋の配置などを平面図上で計画することです。家の間取り図を思い浮かべてもらうと、イメージがつきやすいかもしれません。 病院を建て替える、

          手術部門の計画を紐解くと、さまざまな”流派”があった!

          国の補助事業「新興感染症対応力強化事業」とは?

          全世界で猛威をふるった新型コロナウイルス。2020年当時、未知の感染症に対して多くの医療機関で感染症対策を行った結果、医療がひっ迫する事態も起きました。 新型コロナウイルス対応の教訓を踏まえ、新興感染症の流行・まん延時に医療提供体制を維持できるよう、国が主導となり都道府県と医療機関の連携強化を図っています。 国が進める感染対策のひとつである、新興感染症対応力強化事業について解説します。 新興感染症対応力強化事業とは?新興感染症が発生した際に速やかに対応できるよう、都道府県

          国の補助事業「新興感染症対応力強化事業」とは?

          簡易陰圧装置とは?病院の感染症対策に役立つアイテムを紹介

          コロナ禍によって病院関係者以外でも「感染症対策」という言葉は身近になりました。その一方で、病院はより高度な「感染症対策」を行っています。病院設備の感染症対策において必須アイテムである、簡易陰圧装置についてご紹介します 。 \ 新興感染症対応力強化事業対応でお困りの方へ / 陰圧装置とは陰圧装置は、部屋の内部の気圧を建物の外部よりも低く保つための装置です。病室内に設置し、建物の他のエリアから病室内に空気を引き込むことで病原体の拡散を防止します。 陰圧装置には強制的に建物外

          簡易陰圧装置とは?病院の感染症対策に役立つアイテムを紹介

          病院の感染対策|ゾーニングとは?

          新型コロナウイルス感染症の流行以降、病院の感染対策はいっそう注目されるようになりました。運用を見直すことになった病院も少なくないかと思います。 感染対策において極めて重要な考え方の一つ、ゾーニングについてお伝えします。 \ 新興感染症対応力強化事業対応でお困りの方へ / ゾーニングとは ゾーニングとは、空間を機能や用途で区分けすることです。特に病院の感染対策においては、清潔区域と汚染区域を分けることを示します。 一口にゾーニングといっても、その規模は大小さまざまです。

          病院の感染対策|ゾーニングとは?

          空調のゾーニングが病院の空気感染対策で重要な理由

          感染症の患者さまを受け入れ治療を行う病院では、感染症が拡大しないよう部門配置や人・モノの動線、設備・機器にいたるまで、さまざまな感染対策が講じられています。そのなかでも空気感染対策に不可欠といわれるのが、空調設備です。 「病院設備設計ガイドライン(空調設備編)」を参考に、空調ゾーニングの考え方をはじめ、設備設置時の注意点などをお伝えします。 \ 新興感染症対応力強化事業対応でお困りの方へ / 空気感染対策に必要な空調ゾーニング医療施設で行われる「ゾーニング」とは、感染拡

          空調のゾーニングが病院の空気感染対策で重要な理由

          医療ガスの識別色とは?アウトレットとガスボンベの色の違いに要注意!

          4月から医療従事者として働き始めた新人のみなさまへ。ご入職おめでとうございます。 これから現場で活躍されるみなさまに知って頂きたい、医療ガスの識別ポイントをお伝えします。 なぜなら、医療現場における医療ガスの安全使用は、患者様だけでなく医療従事者の安全にも直結するからです。 特に新人看護師やその他の新入職員にとって、医療ガスの種類とそれに対応するアウトレットやボンベの色を正しく識別できるのは、重要なスキルといえます。 誤接続を防ぐため、医療ガスは種類ごとに色分けされてい

          医療ガスの識別色とは?アウトレットとガスボンベの色の違いに要注意!