記事一覧
バズった記事を分析してみました~note開設1周年 番外編2~
数か月前のことになりますが、noteを運営していて初めて記事が「バズる」経験をしました。自分たちなりに「なんでバズったのか?」という理由を分析してみました。
きっかけ:「#今日の注目記事」に選んでもらった「そうだったのか!病院コンセントの色の違い」という記事を、2023年6月18日の「#今日の注目記事」に選んでいただきました。
そもそも、なぜこの記事が「バズった」と判断しているかというと…
公
【イベント案内】医療デザインで、世界を照らそう。医療の明るい未来を描く“医療デザインサミット2023”開催のお知らせ
医療環境のつくり手である私たちにとって、デザインの力を信じ医療に活用することは、より良い医療環境をつくるうえで欠かすことができない視点です。
この視点をさらに広げ、医療課題をデザインで解決していく社会を目指し活動する「日本医療デザインセンター」が、医療の未来を明るく描くイベントを開催します。
「医療デザインサミット2023 LiGHT UP! 医療デザインで世界を照らそう」
イベントの趣旨に
病院にあるシャットオフバルブってなに?
コレ何だか知っていますか?
ナースステーションや廊下、手術室廊下の壁に設置してあるコレ、何だか知っていますか?
病院の各階、各病棟など診療エリアごとに医療ガスの供給を止めることができる区域遮断弁です。製品名称を「シャットオフバルブ」と言います。
エリアごとに医療ガスの供給を遮断できます。
メンテナンス時または、災害などの非常時にガスを区域ごとに遮断するために設置するバルブです。化粧枠には
noteを負担なく続けるポイントを紹介!~note開設1周年 番外編~
noteを運営するのって、まさに“継続は力なり”。
記事のネタや執筆に頭を悩ませている企業担当者の方も多いのではないでしょうか?
そんな法人note運営担当者に向けて、当社なりのnote運営ポイントや工夫をお伝えします。
noteを続けて気づいたこと私たちは2023年9月でnote開設1周年を迎えました。
1年間noteを運営してみて、コンテンツのつくり方や運営のあり方について、気付いたことがあ
お客様の声から生まれた、課題をW解決する“フロースタビライト”
セントラルユニが病院づくりをする中で、お客様からご要望やフィードバックをいただくことがあります。
いただいた貴重なご意見から、私たちはさらに良いサービスを提供できるように努めています。
今回はそんなお客様の声から生まれた製品についてご紹介します。
お客様からのご要望
セントラルユニの仕事のひとつは、手術室の治療環境をつくることです。
以前、このような要望をお客様よりいただきました。
「手術台