見出し画像

セントラルユニはどんな会社?

3月に入り、「就活」が話題に上ることが増えてきました。
就活している皆さんは希望する企業を業界ごとにカテゴリーに分けて探すことが多いのではないでしょうか。

マイナビさんでは「メーカー/商社/流通・小売/金融/サービス/ソフトウエア・通信/広告・出版・マスコミ/官公庁・公社・団体」業界を8分類しています。セントラルユニはものをつくるメーカーに分類されます。

一方で総務省の定める日本標準産業分類は20種類に分類されていて、こちらの場合だと建設業と製造業、役務を提供するサービス業と複数の産業をやっていることになります。

就活をしている方をはじめ、セントラルユニに興味を持ってくださる方に向けて、さまざまな顔をもつわたしたちのビジネスモデルを紹介します。


経営方針

わたしたちは“医療環境づくりをファシリテートする総合医療設備メーカー”です。少し砕けた言い方をすると「製品やサービスを通して医療環境をつくっている会社」です。

そして、わたしたちには以下の経営方針が定められています。

企業理念    :「人間尊重・価値創造型企業」

ミッション:「大切ないのちを守る、環境づくりのお手伝い」

ビジョン    :「医療環境改善に向けて行動している人たちより病院づくりを信頼持って相談され、その『環境づくり』を実現へと導く事のできる企業となる」

「価値創造型企業」「環境づくり」「病院づくり」といった「つくる」ことが経営方針の中で繰り返し語られています。

5つのサイクル

上記の経営方針のもとで、わたしたちは医療ガス供給設備手術室環境ICU環境に代表される高度な治療環境に対するソリューションを提供しています。医療に携わるようになって半世紀、お客様へのサービス向上に向き合った結果、5つのプロセスで取り組むようになりました。

5つのサイクル

社内では「創って、造って、売って、つけて、守る」といったように、5つのプロセスをつなげて「5つのサイクル」と呼び、5つのサイクルを回そうというのがあいことばになっています。このサイクルを営業職、生産系の技術職、建築系の技術職、その他の職種の社員とグループ会社のエフエスユニと力を合わせて回しています。

私たちの姿勢

私たちは5つのサイクルを回すことに加えて、ブランドコンセプトに掲げる「つかう人を、つくる人に」を日々意識し、仕事に取り組んでいます。

私たちは医療設備メーカーとして、これまでたくさんの治療環境をつくってきました。
大切にしてきたのは「当事者意識」を持つこと。
治療に関わる人々の立場と視点で必要なことは何かを常に考えつづけました。

また、治療環境は一度つくったら終わりではありません。
さまざまな変化に合わせて、環境を常にデザインしつづける必要があるのです。
このデザインの連続を乗り越えるためには、つかう人自身が、果敢に変化へ対応しつづけることが必要です。
だから、私たちは自身が当事者意識を持つだけではなく、実際の当事者自身が治療環境をデザインしつづけられる、そんな仕組みをつくります。

つかう人をつくる人に。
当事者といっしょに何度でも変化に立ち向かう、
そんな泥臭い姿勢が私たちのポリシーであり、誇りです

ブランドステートメント

現在、わたしたちは「一度つくったら終わりではない」ということに対して5つのサイクルのさらなる進化に取り組んでいます。

デザインしつづける

少し前までは病院の建て替え周期は30~40年で、セントラルユニをご用命いただくのも建て替えを契機にしている場合が多くみられました。しかし、持続可能なことが多く求められる昨今では、その周期はより長くなってきている傾向が見られます。

つくったあとも、関わりつづける

わたしたちは今までの取組みに加え、つくったあとの医療環境がより良いものになっていくためのサービスに取り組み始めました。

サービスの一例

たとえば、センサーやIoTデバイスを用いて、設備や環境の使用状況だけでなく人の動きも含めた運用の状況可視化を行い、そこから次のより良い医療環境をご提案します。

そして、また「創って、造って、売って、つけて、守る」というサイクルを始めていく。このようにして、さまざまな変化に合わせて医療環境をデザインし続けています。

新しい季節が始まろうとしています。ちょっと変わったセントラルユニに興味を持っていただけたら幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございます! 第1・3火曜日に更新しています。 よかったらまた見にきてくださいね。